最新の投稿
親子で遊べる昆虫観察ウォーク・中級編、「水生昆虫を探そう」が実施されました!
親子で遊べる昆虫観察ウォーク「水生昆虫を探そう」が開催されました。 あいにくの天気でしたが、皆さん楽しんでくれ…
火打池の水深と降雨量の関係
このところ雨が多くなったな、と思ったら、あっという間に池の水があふれてしまいました。 台風が来たわけでもないの…
水深が10cm増えました!
9月21日、火打池の水深は前の週より10cm以上増えていました。もっとも普段より1m以上水位が低いのですが。
少し水が増えた火打池
なかなか雨が降らず、池の水も減ったまま。それでもカルガモが遊びに来てくれているようです。
「なんちゃってかいぼり」進行中
先週設定した渇水時の臨時の水深チェックポイント、今週は68cmでした。先週は75cmだったので7cmマイナスで…
お知らせ
- 今年も県道改良工事中火打池の前を通っている県道が現在改良工事中です。 池までは通れますので、路上駐車はせず、池の横の駐車スペースにお停めください
- Bigな方がもう一人!ねこた君が火打池で動画を撮影してくれました。 みなさんもご覧になってくださいね。
- にいがた経済新聞(NIIKEI)さんが取材してくれました!新潟経済新聞(NIIKEI)さんの取材を受けました
- 里山の宝箱・火打池 ホームページOPEN!火打池のHPができました!
- 木道を抑えてあります木道にビニール紐が張ってありますのでご注意ください。
里山にある天然のため池は、生きものの宝庫。
しばらく前までは、池の水を使う人たちの手でほどよく手入れされていたため、
子どもたちの格好の遊び場だったそうです。
けれど今では、必要最低限の手入れしかできず近寄りがたい場所に。
そんなため池の一つだった「火打池」をできるだけ少ない手間とコストで、
昔のような場所にしようと取組中です!