こちらは火打池が、気軽に人に親しんでもらえる場所になるようにとの願いを込めた、地道な整備の日常をつづったものです。
-
ドラム缶イカダ2号
ドラム缶筏2号完成!と思ったら試乗して1時間持たずに崩壊でした。
-
着々と
ジュンサイが増えてます。独特の食感がいいですよね!
-
被害の全貌
雪の力恐るべし。テラスの骨組みが沈み込んでしまいました。(´;ω;`)
-
今年は大雪でした
筏が雪にやられてしまいました。仕方ないか・・・。
-
池じまい
今年も池じまいの季節です。皆さん、また来年!
-
ショックな出来事
水路がイノシシに荒らされてしまいました・・・。悲しい。
-
昆虫観察会
昆虫はかせネットワークさんが昆虫観察会を開いてくれました。
-
へぇ~ ータニシー
火打池には二種類のタニシがいるんです。
-
お芋掘り
田んぼの跡地に植えたサツマイモ、お芋ほりに来てくれました!
-
お客様
十日町からお客様が来てくれました
-
ゲンゴロウ 再び
私のアイドル、ゲンゴロウ
-
あじさい屋敷
アジサイが見頃です。
-
ゲンゴロウのヤゴ
ゲンゴロウのヤゴって獰猛?
-
撮影に成功!
お宝映像!
-
さつまいもを植えてみた
思いついて、田んぼ跡地にお芋を植えてみました。
-
春が来た!
待ちに待った春。火打池再開です。
-
不思議なもの その2
食いしん坊の私にはアンパンにしか見えなかった。
-
不思議なもの
なんだかよくわからないものが池の水面を泳いでいました。
-
秋も深まり
奥の水路を借り払ってみました。
-
火打池観察会
念願の火打池観察会を開催しました