こちらは火打池が、気軽に人に親しんでもらえる場所になるようにとの願いを込めた、地道な整備の日常をつづったものです。
-
イカダを引き上げました
管理用兼観察用のイカダを引き上げました
-
集落のじいちゃん
おじいちゃんはいつまで立っても遊び心満載です
-
親子で遊べる昆虫観察ウォーク・中級編 が開催されました
昆虫はかせネットワークさんが、水生昆虫の観察会を開催してくれました
-
うわぁ~ また・・・
何者かが池の周りで激しく遊び回ったようです。
-
ミツバアケビ
植物図鑑にミツバアケビを追加しました
-
アケビ
昔、山形で見たことのあるアケビの肉詰めを作ってみました。
-
水路のお掃除
油断するとすぐに草に覆われてしまう水路のお掃除
-
カメ
浮島がまるでカメのよう
-
魚の好きな場所
魚の好きな場所大調査!さてになる結果は?
-
四代目イカダ完成
ドラム缶イカダもなんだかんだで4代目です
-
改良に改良を重ねて
素人仕事に手違いはつきものです!
-
観察用テラスできました
ちゃんと設計しているのになぜか板が一枚余ってしまいました(泣)
-
今日は七夕、でも菖蒲の季節
火打池では今、菖蒲の花が楽しめます
-
もう梅雨明け??
駐車場の横にガイドロープを張りました
-
ベニシジミ
生きもの図鑑にベニシジミを追加しました
-
修繕作業を行います
山口育英奨学会様から、自然環境保護活動の助成金がいただけることになりました。
-
クジャクシダ
植物図鑑にクジャクシダを追加しました。
-
あたりまえの景色
ミツガシワにカエルやクロサンショウウオの卵、いつもの火打池の春!
-
春が来た
春は来たけど、火打池はまだ水の底なのでした。
-
池じまい
池じまいの季節になりました。また来年、お会いしましょう!