久しぶりの投稿になってしまいました。m(__)m
9月に入り、適度に雨も降り火打池は適度な水量を保っています。
池の縁沿いに草が生えているのでこれを除去すると、観察しやすくなります。
この時期になると草の成長も遅くなってくるので、しばらくは観察しやすい状態が続くはずです。


写真からも分かると思いますが、火打池の周りとてもきれいに草刈りがしてあります。抜いた水草がそこら辺に置いてあるのが玉に瑕ですが・・・。
なので天気のいい日にはのんびり池の周りを散策してみてください。
池の周りの草むらを飛び跳ねるバッタやカエル、池の中のメダカ、眺めているだけでのんびりほっこりした気分になれます。
奥の水路からも水が流れてくるようになりました。


【お知らせ】
10月18日(土)に昆虫博士ネットワーク主催の令和7年度「親子で遊べる昆虫観察ウォーク・中級編 水生昆虫を探そう」が開催されます。
今回は、水辺ということもあり親子で遊べる昆虫観察ウォークに参加経験のある、小学3年生以上が対象です!


昆虫はかせネットワークイベント等の予定
昆虫はかせネットワークの主催または委託されたイベント一覧です。新潟県内で様々な昆虫関係イベントを行っています。初心者の方でも安心してご参加ください。